arflex LIFE with ART project

横山雄 作品展

形の庭

アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。

このたびアルフレックス玉川では、イラストレーター、デザイナーとしても活躍する画家 横山雄の作品展を開催します。

自らの筆跡を選び・なぞるという緻密で繊細なプロセスを経て生まれる横山氏の作品。

その潔くのびやかな線は、見る側を優しく絵の中へと誘います。

線の上を流れる心地よい時間を感じながら、作品との対話をゆっくりとお楽しみください。

 

横山 雄 作品展「形の庭」
■ 日程:2月1日(水)−2月28日(火)  ※不定休
■ 時間:11:00-19:00
■ 会場:アルフレックス玉川

 

企画 noie.cc

 

描かれるモチーフたちが、そのものの形から自由になり、紙の上でのびのびと動き回ることができる。
私の絵はそんな「形の庭」であれたらと願っています。

 

横山 雄

この展示は終了いたしました。

佐々倉文 作品展

Dos Personas

アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。

この度アルフレックス東京では、茨城県笠間市で制作活動を続ける彫刻家 佐々倉文の作品展を開催します。

ステンレスを焼成・成形・研磨するという、長い工程を経て光り輝く作品の表情は、

圧倒的な存在感と心に迫る美しさを放ちます。

佐々倉文の彫刻作品とアルフレックスの上質なインテリア空間との融合をぜひご覧ください。

 

佐々倉 文 作品展「Dos Personas」
■ 日程:2月9日(木)−3月7日(火)  ※水曜定休
■ 時間:11:00-18:00
■ 会場:アルフレックス東京

 

企画 noie.cc

 

 

おどりませんか?
えぇ。おどりましょう。

 

海やら波を想像していたら、
そんな会話が浮かんできました。
「Dos Personas」は2人という意味です。

 

何かが始まるときの最小単位
自分と、自分以外の、もう1人

 

さて、次は、なにを踊りましょう?

 

佐々倉 文

この展示は終了いたしました。

田中 紗樹 作品展

SUN ROOM

アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。
このたびアルフレックス名古屋では、田中紗樹(たなかさき)作品展を開催します。

世界各国を旅してきた彼女の作品は人や場所との対話から生まれます。

自由で豊かな感受性で空間の纏う空気を感じ取り、力強く潔い線と、心地よい色彩の組み合わせで息づく世界を表現する。
作品から溢れ出る瑞々しいエネルギーは見る側の心にストレートに届き、空間のみならず私たちの心をも鮮やかに彩ります。
アルフレックス東京・大阪・玉川と好評を博した田中紗樹氏の作品展、いよいよアルフレックス名古屋での開催となります。

アルフレックスの空間との共演を心ゆくまでお楽しみください。

 

田中 紗樹 作品展「SUN ROOM」
■ 日程:11月17日(木)−12月13日(火)  ※水曜・祝日定休
■ 時間:11:00-18:00
■ 会場:アルフレックス名古屋

 

Curated by noie.cc

 

冬のひかりに色を蒔く
たっぷり太陽を取り込む場所で
生きとし生けるものがまとう空気

 

田中 紗樹

この展示は終了いたしました。

小川 哲 作品展

Sounds of Plants

アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。
このたびアルフレックス大阪では、小川哲(おがわさとし)の作品展を開催します。

日常の景色の中にあるささやかな美しさを幾何学のパターンに落とし込み、水彩独特の滲みや風合いで表現する小川氏。

近年その眼差しは立体や陶作品へと展開され、さらに表現の幅を広げ続けています。

見つめていると自然と暖かな気持ちになる作品たちと、穏やかなひとときをお過ごしください。

 

小川 哲 作品展「Sounds of Plants」
■ 日程:11月17日(木)−12月6日(火)  ※水曜・祝日定休
■ 時間:11:00-18:00
■ 会場:アルフレックス大阪

 

Curated by noie.cc

 

たとえば風がふいたときに、木の葉がそよと音をたてる。
音はつらなってフレーズに。つながってメロディに。そして音楽がひびく。
楽しいときにははやめのリズム。ひとりのときはおだやかなコード。
空気をつたって遠くのほうからも、ちいさくひびく。
植物の模様、模様の楽譜。
景色の音楽、音楽の平面。
木の葉がうごく、色がゆれる、かたちがつながる、ひかりがみえる。

 

 

小川 哲

 

この展示は終了いたしました。